夏休みの時期に【自作シルクスクリーンプリント】という記事を書いたのですが、好評でしたので今度はアイロンプリントのご紹介です!
製作費用、なんと110円!(印刷するアイテムは含まない。)
お家にあるもので作成できちゃうので、是非挑戦してみては?
ポイントと注意点もご紹介します。
目次
まずは準備するもの
今回はセリアのアイロンプリントクロスを購入しました。
アイロンマットとクッキングシートも一緒に購入しましたが、お家にあるもので大丈夫です!

〈今回使用した道具〉
1.プリントクロス(セリア)※ハガキサイズ1枚入
2.アイロンマット
3.プリントするアイテム(今回はトレーナー)
4.ハサミ
5.クッキングシート
6.インクジェットプリンター(画像にはないですが)
早速、やってみよう!
・プリントしたい画像を準備して、インクジェットプリンターで印刷する
お子様の好きな画像や絵を用意してハガキサイズの中に配置します。(今回はワンちゃんにしました!)
・プリントしたクロスを20分程度乾燥させる
インクを定着させるために20分乾燥させます。※ドライヤーを使うとより効果的です。
・クロスを好きな形にカットする
真四角でも全然良いのですが、今回はハート型にしてみました。好きな形に切るのも楽しい作業ですね。
・クロスを配置して位置を決めたら、アイロンで圧着します
シールの様になっているので裏の紙を剥がして位置を決めます。
プリントするもの(トレーナー)の中にアイロンマットを入れてクロスの上にクッキングシートを敷きアイロンで圧着します。

ポイントと注意点
一通り工程をご紹介しましたが、プリントする際のポイントと注意点をご紹介します。
・プリントするものは(特にプリント面)アイロンをかけておく。
・インクジェットでプリントする際は、用紙設定を「スーパーファイン紙」に、印刷品質を「きれい」(※エプソンの場合)に設定すると仕上がりがキレイになる。
・(このプリントシートは反転がいらなかったけど)反転させるプリントシートもあるので印刷前に確認する。
・アイロン台だとクッションがきいてしまうので、なるべく硬い机の上で行う。
・圧着する際はアイロンをすべらせないで、上から圧着させるのが◎。
・温度は高温(160度~180度)で15秒~20秒圧着する。
・お子様と作業される際は、ヤケドに十分注意すること。
余談ですが・・・
プリントだけじゃ簡単すぎてものたりない!という方は、Tシャツやトレーナー巾着やバッグを縫う所からはじめたり、プリントの後色々アレンジしてみるのもいいかもしれませんね(^^)

さいごに
今回は100均一で準備できるアイロンプリントについてご紹介しました!
お子様と一緒に工作はもちろん、ちょっとしたイベントや、推し活グッズにも良いかもしれません。
もちろん、「品質の良いプリントアイテムを作りたい!」という場合は承っておりますので、お気軽にご相談ください。
お問合せ