Tシャツを作る際に、「シンプルすぎていまいちインパクトにかける・・・」
「もっと個性を出したい」など思った事はありませんか?
そんな時に、知っておいてほしいのが【発砲プリント】という方法です!
今回は黒Tシャツに発砲プリントを施してみましたので、ご紹介します。
発砲プリントとは?
〈発砲プリントとは〉
発泡プリントとはシルクスクリーンの技法を使ったプリント方法で、発泡剤を混ぜた特殊インクに熱を加えることで、ぷくっと膨らみます。
他の印刷方法では再現できない、質感や立体感が魅力のプリント方法です。
〈発砲プリントの流れ〉
1.発泡剤をまぜたインクを通常のインクと同じようにプリント
↓
2.乾燥させる
↓
3.熱プレス機(大型のアイロンと思っていただいてOKです。画像参照)で熱を加える
発砲プリントの特徴
発砲プリントの特徴をご紹介します。
〈特徴〉
~ メリット ~
・プリントに立体感と丸みが出る
・通常のシルクスクリーンプリント×発砲プリントも可能
・ふくらみに個体差が出る。
(同じ膨らみ方のTシャツがないので世界に一つのTシャツに♪)
~ デメリット ~
・インクの性質上、細かいデザインが潰れる場合がある。
・隣り合う色同士に発砲プリントを使用するのはお勧めできない。
・インクが膨らむ分、仕上がりの色が白っぽくなる傾向がある。
・プリントできるのは基本的に、綿100%のみ
膨らむという性質上デザインが細かいと潰れてしまったり、多色使いはお勧めできなかったり、膨張による気泡のため色が白っぽくなる傾向もありますが・・・
使い方によってはデザインを引き立たせることも!
通常のシルクスクリーンプリント×発砲プリント使いで効果的な立体デザインにもなります!
プリントしてみた!
今回は黒いTシャツに、ヤマガミスクリーン印刷のロゴを(白)プリントしてみました。
※当社では、まだまだ開発中の技術です。

さいごに
今回は立体的でデザインの幅も広がる【発砲プリント】をご紹介しました。
上記にもありますように当社ではまだまだ開発中の技術ではありますが、気になった方は是非お気軽にお問合せくださいね♪
素敵なオリジナルTシャツづくりのヒントになれば幸いです。
お問合せ